女性の暮らしを楽しくするには
女性同士で住まい作り。

休止してから2度目の春

2025/03/17

大変ご無沙汰してしまいました。

今日、IECOCOROの滝沢さんが来社してくださいました。

いろんな話をした中で「青子さんお忙しいですか?」と止まったままの

ブログをずっと気にかけてくれているそうで(>_<)

たしかに私のライフスタイルもこの2年でずいぶん変わりました。

一番は高齢の母と暮らし始めたこと。

認知症もありながら、どうしたらなるべく自分のことができるような環境を

作ってあげられるかずっと考え、形になった時間でした。

高齢で一人暮らしをしていた頃は心配で常に頭の片隅に引っかかって

いましたが,今は夜同じ屋根の下に居られることで

逆にストレスが減りました。

そして何よりも嬉しかったこと。

夫である社長の理解と、義理の父母より早くお母さんをよんであげたほうがいいよと

言葉をかけてくれたこと。

私は本当に幸せ者です!

 

母との暮らしも丸2年になるところですがぶつかることも減ってきたというか慣れてきたというか(笑)

傍から見たらどう見えているのかわかりませんが(もしかしたら大変と思われているかも?!)

私はそれほどでもなく...いつか母との別れがくるときに後悔したくないから。

なんとなく自分のために選んだことのように感じます。

一緒に居ると笑ってしまうこともたくさんあり、そのつど妹と共有して楽しんでます。

あとでネタ小出しにしていきます(笑)

それと家づくりの気づきにもなっています。

例えばバリアフリーにしないことも脳トレになること(限度もありますが)

母を見ていると段差があるところはきちんと注意して一度止まってクリアします。

スロープを作ったほうがいいと思い込んでいたけれどトレーニングになっています。

これからの体の具合にもよりますがしばらくは見守って頑張れそうです。

 

あまりに久しぶりすぎて写真の入れ方忘れました^^;

社長が帰ってきたら教えてもらいます(笑)

滝沢さん!背中を押してくれてありがとうございました。

これからもご指導お願いいたします!(^^)!